ボリュームたっぷり鮭団子のつみれ汁
鮭を包丁で細かく叩いてつみれ汁に♪具沢山でおかず代わりにもなるボリュームです。

材料(2人分) 調理時間20分
生鮭 | 2切(160g) |
---|---|
大根 | 3cm(100g) |
にんじん | 1/4本 |
しいたけ | 2枚 |
青ねぎ(小口切り) | 適量 |
【A】片栗粉 | 大さじ2 |
【A】酒 | 大さじ1 |
【A】しょうが(すりおろし) | 小さじ1/2 |
【A】塩 | 小さじ1/4 |
【B】水 | 400ml |
【B】和風顆粒だしの素 | 小さじ1 |
【B】薄口しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
-
1
大根、にんじんは皮をむいて5mm厚さのいちょう切り(または半月切り)にする。しいたけは薄切りにする。
-
2
生鮭は皮と骨を取り除き、包丁で細かく叩いてボウルに入れる。
-
3
<2>に【A】を加えてよく混ぜ合わせる。
-
4
鍋に【B】、<1>を入れて中火にかけ、蓋をして5分ほど煮る。
-
5
野菜が柔らかくなったら、8等分にした<3>をひと口大に丸めて加える。鮭団子に火が通るまで5分ほど煮る。
-
6
器に盛り付けて青ねぎを散らす。
鮭はくさみが少ないので、小さいお子様でも食べやすいつみれ汁が作れます。
だしは和風顆粒だしを使ってお手軽に♪
野菜と鮭からうまみが溶け出し、体に染み渡る優しい味わいです。
だしは和風顆粒だしを使ってお手軽に♪
野菜と鮭からうまみが溶け出し、体に染み渡る優しい味わいです。